「災害時における施設利用に関する協定」締結式

_MG_8784
2023年2月9日 日野市と「災害時における施設利用に関する協定」の締結式が執り行われました。 弊社は2011年に発生した東日本大震災で現地の復興事業に携わった際に 被災者の方々の非常に困難で厳しい避難所生活を目の当たりにしました。 この経験を通して、将来起こりうる災害に備えて会社として何かできないかと考えました。 昨年の新社屋建設において、3階フロアに100人規模を収容可能なスペースや多機能トイレ、 シャワールーム等を設け、災害等の避難所として地域の皆さまに利用していただける施設としました。 また屋上に設置した太陽光発電パネルにより停電時の電力確保を可能としました。 この度の協定締結により日野市と一体で地域の皆さまの生活を守り、暮らしやすいまちづくりに貢献できれば幸いです。
詳しくはこちら

『 現場女子 日記 vol. 9 』…現場見学会 @野川河床整備工事(北その4)

現場見学会IMG_2315
Monday, February 6 2023 👦👧 皆さま、こんにちは! 先日、地元の小学校3年生を対象とした現場見学会に参加してきました! 初めて見る重機やドローン、生物たちに大喜びの子供たちの様子に私たちまで楽しくなりました😄   【実施内容】 ①『働く建設機械に乗ってみよう!』 …重機、ダンプカー等の試乗体験🚜 ②『ICT施工の説明』 …ドローンによる上空からの写真撮影🚁📸 ③『野川に生息する生物、植物の説明』 …生物捕獲調査にて捕獲した魚類、両生類、爬虫類等の説明🐢🐟🐸
詳しくはこちら

『 現場女子 日記 vol. 8 』…生物捕獲 @野川河床整備工事(北その4)

IMG_1166
Thursday, December 15 2022 🐟 皆さま、大変ご無沙汰しておりました😄 現場女子日記、Vol.8でございます('-'*ゞ 2年前にも行われました、野川河床整備工事の生物捕獲調査を実施いたしました🐡     【お・ま・け】 野川はこんなにのどかなところです(*´ー`*)
詳しくはこちら

太陽光発電システムの導入について

太陽光発電設備
この度、新社屋の建設に併せて再生可能エネルギー発電設備を導入致しました。 企業活動に使用する電力の一部を再生エネルギーに切り替えることにより消費電力やCO2排出量を削減し、省エネルギーや地球温暖化対策などSDGsへの取組みを強化します。 屋上に設置した太陽光発電設備により年間使用電力量の約23%を再生可能エネルギーに切り替えることができ、CO2排出削減量は年間約15トンになります。
詳しくはこちら